首なしライダーはバイクに乗って現れる頭部のない亡霊で、都市伝説的な存在です。
この記事では首なしライダーの目撃場所、元ネタと囁かれる水元公園で起きた本物の事件、銀狼怪奇ファイルや学校の怪談、デュラララ!!など首なしライダーが登場する作品についてまとめました。
この記事の目次
首なしライダーとは昭和の終わりに流行した都市伝説
出典:https://nightstalker.fandom.com/
首なしライダーとは名前のとおり、バイクに跨った首のない亡霊の都市伝説です。バイクの運転中に事故にあって亡くなった人や、走行中に道に張られたピアノ線で首を切断して亡くなった暴走族が怨霊化して首なしライダーになったとされています。
また首なしライダーにまつわる噂として、乗ったバイクに追い越されると不幸が訪れる、とくに白い車は首なしライダーに狙われやすいので注意したほうが良い、というものが知られています。
1980年代には山道やトンネル、都市部の一般道などさまざまな場所で目撃情報が相次ぎ、首なしライダーは全国的に有名な存在となりました。
当時はインターネットもなく、口裂け女や人面犬など噂を中心に広まっていく怪異や都市伝説が多くありました。
口伝えにじわじわ広まっていったという特性上、これが首なしライダーの元ネタだ、と特定はでないのですが、元となったのは1974年に公開された映画『マッドストーン』のワンシーンではないかとも言われています。
『マッドストーン』のあらすじは、政治家の暗殺事件を目撃してしまった暴走族・グレイヴテイカーズのメンバーが次々と殺されていき、若手刑事がグレイヴテイカーズのメンバーになりすまして捜査を行なうというもの。
作中でグレイヴテイカーズの1人がバイクで走行中、道路にピンと張られたピアノ線に気づかずに突っ込んで首をはねられるシーンがあり、これが首なしライダーの元になったのではないかとも考えられているのです。
しかし、デュラハンやスリーピー・ホロウなど首のない亡霊や怪異の話は古くから世界各地に伝わっているため、首なしライダーの元ネタは『マッドストーン』ではないとする意見も少なくありません。
首なしライダーのモデルになったとされる本物の事件~水元公園でバイク乗りの少年が死亡
もう1つ、首なしライダーの元ネタとして有力視されているのが、日本国内で実際に起きたとある事件です。
1984年5月24日、東京都葛飾区にある水元公園でバイク走行中の少年が道に張られたロープに引っかかって転倒し、そのまま亡くなるという痛ましい事件が起きました。
少年の年齢は17歳。定時制高校に通う高校2年生で暴走族には所属しておらず、この日は友人らと水元公園に来ていました。
当時の報道によると凶器となったロープは地上から約80cmの高さに張られており、これはバイクに乗った少年の首がちょうど引っかかる位置であったとのことです。明らかに悪意を持ってロープを仕掛けたことがわかります。
水元公園周辺は暴走族のグループが多くたむろしており、近隣住民は深夜の騒音に苦しめられていたといいます。
そのため事件直後はノイローゼになった近隣住民がロープを張ったのではないか、暴走族同士のいざこざに巻き込まれたのではないか、人違いで暴走族に狙われたのではないか、などと予想されましたが、現在もこの事件の犯人はわかっていません。
事件の犯人や真相がわからなかったこともあり、この水元公園での事件はいつしかロープに引っかかって転倒したのではなく、張られていたピアノ線で首を切られたという話にすり替わって噂されるようになった様子です。
現在でもネットで「水元公園・バイク事故」「水元公園・首なしライダー」などと検索すると、ピアノ線で首を切られた暴走族の少年がいたという話がヒットします。
細かい部分は違うものの本物の事件を下敷きにしているため、首なしライダーの都市伝説は当時の若者に受け入れられ、広く伝播していったのかもしれません。
なお、この事件についてはネット上で「ロープが張られていても気づかないものなのか」「推理小説のトリックのようにうまくいくものなのか」という疑問もあがっています。
しかし類似の事件が複数起きていることから、徒歩や自転車ならいざしれず、バイクの速度では気づいても止まれないケースが多いのではないかと予想されます。
- ・2002年5月23日、秋田県秋田市内でバイクに乗ったまま書店の駐車場に入ろうとして、進入禁止のために張られていたワイヤーに引っかかり、首を切断して死亡。
・2017年5月27日、神奈川県川崎市川崎区内でバイクに乗って県道を走行していた男性が、道路に張られたナイロン製のロープに接触して転倒。
・2019年4月29日、大阪府寝屋川市の路上をミニバイクで走行していた新聞配達員の女性が、道路に張られたトラロープ(黄色と黒のボーダー模様のナイロン製ロープ)に接触して転倒。左脚を骨折。
上記のように、近年も水元公園で起きた事件と類似の事故や事件が多数発生しています。
首なしライダーの目撃情報があった場所
首なしライダーのルーツとも言われる事件が発生した場所でもあるため、水元公園では首なしライダーの目撃情報が多く寄せられています。
水元公園は首なしライダーのほかにも、園内に唯一残っている電話ボックスに女性の霊が出る、公園内にある10番の番号が割り当てられたトイレ(現在は撤去済み)に親子の霊が出るといった噂があり、マニアの間では定番の心霊スポットです。
首無しライダーに抜かれたら事故ると有名だった都内走り屋スポット#サンダーロード#水元公園#桜#gpz400r pic.twitter.com/27iDnqx4fd
— ツヨさん (@tsuyo8888zzr) March 27, 2020
なかでもバイクの転倒事件が起きたとされるサンダーロードと呼ばれる道路周辺は、首なしライダーの目撃情報が目立つ場所です。
なお、事件当時のサンダーロードは都内でも人気のワインディングロードだったそうですが、現在は安全や騒音を考慮して、夜間のみバイクでの進入を禁止しています。
ほかにも上の動画で紹介されている東京都西多摩郡奥多摩町の奥多摩湖周辺のほか、群馬県安中市と長野県北佐久郡軽井沢町にまたがる碓氷峠の廃トンネル、京都府宇治市の天ヶ瀬ダム周辺など、さまざまな場所で首なしライダーを見たという話が残っています。
また福岡県田川郡と大分県中津市にまたがる英彦山の山道には、首なしライダーの集団が姿を見せるという都市伝説もあります。
首なしライダー目撃多発地点?Google Mapの謎の表示
ええめっちゃ怖いやん pic.twitter.com/RwV5p3giDV
— ミズき🐢 B-KING (@mizu77149) August 19, 2020
2020年8月、Google Mapの兵庫県神戸市北区山田町小部・県道16号線を指す場所に「首なしライダー目撃多発地点」という謎の記載が発見され、SNSで話題となりました。
Google Mapの編集は誰でもできるうえ、すぐに消されたことからこの記載は誰かのいたずらであったと考えられます。しかし、なぜ神戸市北区山田町を首なしライダー目撃多発地点に設定したのでしょうか。
この疑問については、同じく兵庫県内にある六甲山で以前から首なしライダーの目撃情報が数多くあがっていたからではないか?と考察されています。
六甲山の地名の由来は諸説あるのですが、その一つに朝鮮遠征からの帰還途中であった神功皇后が、山中で襲ってきた六人の謀反者の首をはね、6つの首と兜を埋めたことにちなんで「六甲」とつけた、というものがあります。
首にまつわる言い伝えがあること、そしてバイク乗りに人気のツーリングスポットであることが相まって、六甲山で事故死したバイク乗りが死後も首なしライダーとして愛車と一緒に現れる、という噂が根付いたのでしょう。
六甲山と「首なしライダーの目撃多発地点」と記された神戸市北区山田町小部は、県道16号線で繋がっています。謎の記載をした犯人は、少しでも騙される人を増やしたい、冗談に信憑性を持たせたいという考えから、山田町小部の県道16号線を選んだのかもしれません。
首なしライダーが登場する作品① 銀狼怪奇ファイル
『銀狼怪奇ファイル』は、1996年1月13日から3月16日に日本テレビ系列で放送されていた連続ドラマです。
ストーリーは大事故をきっかけに堂本光一さん演じる主人公の不破耕助のなかに、第二の人格である不破銀狼が現れ、2人が入れ替わりながら怪奇事件を科学的に解決していくというもの。
本作品では第一話「2つの頭脳を持つ少年」と第二話「生き返る死体!? 暴かれた首なしライダーの悲しい正体」に、首なしライダーが登場しています。
首なしライダーが登場した回のあらすじ
正義感の強い耕助は、ある日親友の良から友人の力が不良にいじめられているという相談を受けます。
2人は直に話し合おうと不良グループがたむろしている神社にバイクで向かいますが、神社の鳥居にはピアノ線が張られていました。良と耕作が来ることを知った不良が、トラップを仕掛けたのです。
やって来た良はピアノ線に気づかずにバイクで突っ込み、首を切断されて亡くなってしまいます。
バイクの後部座席に乗っていた耕助も、この事件で生死をさまよう大怪我を負ったものの奇跡的に回復します。しかしその後、耕助のなかに銀狼という人格が現れるようになり、周囲では奇妙な事件が起きるようにました。
意識が戻って数日後、良と耕助を襲った不良たちが相次いで殺害されるという事件が起こります。同時に耕助の周りでは、首のないライダーが良を殺害した不良グループを殺してまわっているという噂が流れます。
良の亡霊が敵討ちに化けて出てきたのではないかと囁かれますが、銀狼は首なしライダーの正体がただの人間だと推理。蛍光塗料を塗った白いライダースーツを着用し、黒いフルフェイスヘルメットをかぶることで、夜間の明かりがない場所で首がないように見せる。これが首なしライダーのトリックだと予想したのです。
銀狼はトリックを暴こうと首なしライダーを待ち伏せし、現れたところで閃光弾を放ちますが、光に照らされた首なしライダーの首から上は本当に何もありませんでした。
首なしライダー登場回と銀狼怪奇ファイルの評価
第二話で銀狼はもう一度、首なしライダーのトリックを推理して見事に的中させ、その正体にたどり着きます。このトリックについてはやや強引な印象も受けるため賛否が分かれますが、作品全体の評価は現在も高く、再放送や配信を望む人も少なくないようです。
『銀狼怪奇ファイル』首なしライダー
小さかったからストーリー覚えてないけど当時本当に怖かった😨 pic.twitter.com/x31xG8hUFx
— クリスタル子は映画好き (@crystalko_eiga) December 12, 2018
ネット上でも「良の首が飛ぶところが怖くてトラウマ級だった」「またオカルトものか、と思ったら良い意味で裏切られた!」「首なしライダーの正体がわかった時、子ども心にショックだった」という感想が目立ちました。
首なしライダーが登場する作品② 学校の怪談
2000年10月22日から2001年3月25日の間にフジテレビ系列で放送されたアニメ『学校の怪談』の第19話も首なしライダーを題材にしています。
19話のタイトルは「首なしライダー!! 死の呪い」。この話の首なしライダーは、自分が事故死した命日にのみ姿を見せ、出会った人に呪いを掛けるというものです。
命日にのみ復活するほか、首なしライダーに遭遇しても首を隠していれば呪われないという独自の設定が盛り込まれていました。
首なしライダーが登場する作品③ デュラララ!!
アニメ化もされている成田良悟さんのライトノベル『デュラララ!!』は、主人公でありヒロインのセルティ・ストゥルルソンが首なしライダーという一風変わった作品です。
正確にはセルティ・ストゥルルソンの正体はアイルランドの妖精・デュラハンであり、乗っているバイクも愛馬の首無し馬を現代風の姿に変化させたもの。盗まれた自分の首を追って、アイルランドから日本の池袋にやってきたという設定です。
猫耳のついたヘルメットを取ると首から上がないという外見ですが、優しく素直な性格と大型バイクを乗りこなす凛々しい姿のギャップから作品内でも屈指の人気を誇ります。
首なしライダーが登場する作品④ 事件記者コルチャック
出典:https://headhuntershorrorhouse.fandom.com/
『事件記者コルチャック』は、1974年から1975年にかけてアメリカで放送されていたTVドラマです。1976年4月から日本でも日本テレビ系列で放送され、話題を呼びました。
新聞記者である主人公のコルチャックが怪事件を取材するというあらすじで、第13話「闇に舞う爆走首なしライダー」という回で首なしライダーが登場します。
本作に登場する首なしライダーは決して完成度の高い外見ではなく、放送時の日本の特撮技術と比べると粗が目立つものでした。しかし徹底したオカルト愛から人気作品となり、2005年には「ナイトストーカー」というリメイクドラマも作られています。
首なしライダーのまとめ
首なしライダーの都市伝説や元ネタになったとされる本物の事件、有名な目撃場所などについてまとめました。
首なしライダーは創作のモチーフになることも多く、未だに愛されている怪異の一つです。しかしルーツになったと囁かれている事件は悲惨なもので、類似事件が多く起きていることも恐ろしいと言えます。
怪異や都市伝説は未知の世界を覗くようでワクワクさせてくれるものですが、そのモデルになるような陰惨な事件が起こらないよう願うばかりです。