大久野島のうさぎはなぜ減った?大量死事件の犯人・毒ガスの島の歴史・持ち帰りのルール・人口や地図・休暇村・フェリーなど行き方も紹介

「うさぎの島」として知られる大久野島での大量死事件が注目されています。

 

この記事では大久野島のうさぎがなぜ減ったのかや持ち帰りや大量死事件の犯人について、人口や地図、休暇村への宿泊とフェリーなどでの行き方、毒ガスの島としての歴史と現在の状況についてまとめました。

大久野島は瀬戸内海の無人島で「うさぎの島」「毒ガスの島」として有名

 

出典:https://lh3.googleusercontent.com/

 

「大久野島」(おおくのじま)は広島県竹原市の沖合に浮かぶ、瀬戸内海芸予諸島に属する周囲約4kmの小さな島で、定住者なしの無人島(ただし、居住者はあり)です。

 

大久野島には、多数の野生のうさぎ(2025年現在は約500羽)が生息しており、「うさぎの島」として知られています。現在も愛くるしい野生のうさぎとのふれあいを求めて多くの観光客が国内外から訪れています。

 

一方で、大久野島には、かつて旧日本軍の毒ガス製造の拠点として、秘密裏に大量の化学兵器が製造されていたという歴史があり「毒ガスの島」というもう1つの顔があります。

 

近年、この大久野島では「うさぎが急に減った」という不穏な噂が囁かれていました。そんな中で、2024年11月から2025年1月にかけて島内で大量のうさぎの死骸が発見されるという衝撃的な事件が発生。そして、2025年1月22日、この大量死事件の犯人とみられる25歳の会社員の男が、動物の愛護及び管理に関する法律違反で現行犯逮捕されました。

 

ただ、大久野島でうさぎが減った理由は、他にも複合的な要因があると考えられています。

 

この記事では、大久野島のうさぎはなぜ減ったのかや「うさぎの島」となった理由、「毒ガスの島」として地図から消された歴史、島への「行き方」やフェリーの情報、唯一の宿泊施設である「休暇村」について、うさぎたちの現在や未来への展望などについて紹介していきます。

 

 

大久野島のうさぎはなぜ減ったのか

 

出典:https://www.into-you.jp/

 

ここ数年、大久野島を訪れる人々やSNS上で「うさぎの数が減った」という声が頻繁に聞かれるようになりました。事実、一時は900羽以上いたとされるうさぎが、400羽ほどにまで減少したという報道もあります。

 

島のあちこちに出没する野生のウサギ…。コロナ禍前は、およそ900匹がいたとみられますが、今ではその半分以下の400匹ほどまでに減ったといいます。

 

引用:900匹→400匹のワケは 「ウサギの島」大久野島に異変? 広島

 

このうさぎの減少の背景には何があるのか、2025年に虐待の犯人が逮捕された「大量死事件」も1つの要因とみられていますが、専門家や関係者は、より複合的な要因が絡み合っていると指摘しています。

 

ここでは、大久野島のうさぎがなぜ減ったのかについて詳しくみていきます。なお、2025年1月に犯人が逮捕されたうさぎ大量死事件については後述します。

 

 

大久野島のうさぎはなぜ減ったのか① コロナ禍による観光客の減少と餌不足

 

出典:https://pbs.twimg.com/



2020年以降の新型コロナウイルス感染症の拡大は、大久野島のうさぎの生態系に大きな影響を与えました。観光客が激減し、これまで当たり前のように与えられていた餌が途絶えたのです。

 

人間の餌に依存して爆発的に増えていたうさぎたちは、深刻な食糧難に直面する事になりました。これにより、うさぎたちの栄養状態が悪化し、繁殖能力が低下したり、餓死したりする個体が増えたと考えられています。

 

ただし、これには別の見方もあります。休暇村大久野島は、「観光客からのえさを当てにできなくなり、従来の住処である山の中に生活圏を移したのが実情」との見解を示しています。

 

つまり、人目につく平地から、本来の餌場である山へと移動したため、見かけ上減ったように感じるという側面があるという事のようです。

 

 

大久野島のうさぎはなぜ減ったのか② 不適切な餌やりによる健康問題

 

出典:https://hread.home-tv.co.jp/

 

観光客が持ち込む餌は、必ずしもすべてのうさぎに行き渡るわけではありません。力が強く、人慣れしたうさぎが餌を独占し、弱い個体は餌にありつけないという現実があるようです。

 

さらに、人間お食べ残しやパンといった餌は、うさぎの消化器系に負担をかけ健康状態を悪化させ、病気の原因となります。放置された食べ残しが衛生環境を悪化させる問題も深刻で、これがうさぎの個体数減少の要因になっているのではとの推測もあるようです。

 

 

大久野島のうさぎはなぜ減ったのか③ 過密状態と近親交配による弊害

 

出典:https://hread.home-tv.co.jp/



一時期の爆発的な個体数の増加は、うさぎたちに別の問題をもたらしました。生息密度が高くなりすぎたことで、縄張り争いが激化し、怪我をするうさぎが増えた事がわかっています。

 

また、限られた島という環境での繁殖は、近親交配を進ませます。遺伝的多様性の低下は、病気に対する抵抗力を弱め、個体群全体を脆弱にするリスクをはらんでおり、これがうさぎの個体数減少につながった可能性も否定できません。

 

 

大久野島のうさぎはなぜ減ったのか④ 天敵の存在

 

出典:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/



大久野島にはうさぎの天敵がいないと言われていましたが、実際にはカラスが幼いうさぎを捕食するケースが確認されています。観光客の食べ残しによって増えたカラスが、結果的にうさぎの生存を脅かしているという皮肉な状況も生まれているとみられています。

 

このように、大久野島のうさぎの減少は、単一の「事件」や「犯人」によって引き起こされたのではなく、人間の活動が深く関わる、複雑で根深い問題をはらんでいる可能性が指摘されています。

 

 

大久野島のうさぎ大量死事件と虐待の犯人の逮捕

 

出典:https://i.ytimg.com/

 

大久野島で2025年1月に発覚したうさぎ大量死事件(うさぎ殺傷事件)についても詳しくみていきます。

 

 

大久野島のうさぎ大量死事件の概要

 

2024年11月下旬以降、大久野島で短期間に多数のうさぎの死骸が発見されるという異常事態が発生しました。環境省の最終的な発表によると、2025年1月22日までに確認されたうさぎの死骸の数は99匹にのぼりました。

 

死骸の中には骨折している個体も複数含まれており、自然死ではなく何者かによる人為的な虐待が強く疑われました。

 

この事態は、島を愛する人々や動物愛護団体に大きな不安と怒りを広げました。SNS上では「うさぎが大量死している」、「うさぎを殺傷している犯人がいるのではないか」といった声が飛び交い、楽園のイメージとはかけ離れた不穏な空気が島を包み込みました。

 

 

うさぎ大量死事件の犯人逮捕

 

出典:https://pbs.twimg.com/

 

大久野島のうさぎ大量死事件が大きく動いたのは、2025年1月21日のことでした。滋賀県大津市在住の会社員、堀田陸(ほった・りく)容疑者(当時25歳)が、大久野島でうさぎを蹴ったとする動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕されたのです。

 

犯人逮捕の最大の功労者は、25年以上にわたり大久野島のうさぎを撮り続けてきた「うさぎ写真家uta」として活動する中村隆之さん・麿矢さん夫妻でした。

 

【逮捕までの経緯】

 

中村さん夫妻は、以前から島で不審な行動をとる男の情報を協力者から得て、独自に調査を進めていました。

 

そして、2025年1月21日、複数のうさぎの死骸と両足を骨折したうさぎが発見されたことで、中村さん夫妻は「犯人が今まさに島にいる」と確信します。

 

中村さん夫妻は島内を捜索し、不審人物(堀田容疑者、後に被告)を発見。気づかれないよう望遠レンズで遠くから様子を観察し、尾行を続けました。

 

同日17時半ごろ、中村さん夫妻は堀田陸容疑者がうさぎ1羽を蹴りつける瞬間を目撃。すぐさま駆け寄り、その場で容疑者を取り押さえ、警察に通報しました。蹴られたうさぎは、その後死亡が確認されました。

 

警察が到着するまでの間、中村さんが問い質したところ、堀田陸容疑者は2024年11月から多くのうさぎを殺害したことを認める趣旨の発言をしたといいます。

 

中村さん夫妻の勇気ある行動が、連続虐待事件の犯人逮捕へと繋がったのです。この功績に対し、後日、広島県警竹原署から夫妻に感謝状が贈られました。

 

 

大久野島うさぎ大量死事件の虐待の犯人・堀田陸の人物像と動機

 

大久野島のうさぎを虐待して大量死させたとみられる犯人の堀田陸被告は、大手繊維メーカーの関連会社に勤務する会社員でした。職場では口数が少なく物静かで、勤務態度は真面目だったと報じられています。

 

警察の調べに対し、堀田陸被告は犯行の動機について、以下のように理解に苦しむ供述をしています。

 

「うさぎがかわいいと思う反面、いじめたらどんなリアクションをするのか気になった」、「いじめた時にどんな反応をするか気になった」

 

専門家は、動物への支配欲や歪んだ愛着が、残虐な行為へとエスカレートした可能性を指摘しています。犯行のために滋賀県大津市から片道4時間以上かけて島へ複数回通っていたことからも、その執拗さがうかがえます。

 

 

大久野島うさぎ大量死事件の犯人・堀田陸の裁判と判決

 

動物愛護法違反の罪に問われた堀田陸被告の裁判は、広島地方裁判所呉支部で行われました。

 

起訴内容は、2025年1月、大久野島でうさぎを蹴って死なせたほか、別のうさぎの口にハサミを入れるなどの暴行を加えたというものでした。

 

検察側は「計画的な犯行であり、態様も残忍かつ危険で相応に悪質」として、懲役1年を求刑しました。

 

2025年4月14日、島崎渉裁判官は「被告人から一方的に暴行を受けるうさぎの姿は痛ましいというほかなく、犯行に及んだ動機にも酌量の余地はない」と指摘。一方で、事実を認め反省していることなどを考慮し、懲役1年執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。

 

ウサギの島として知られる広島県竹原市の大久野島でウサギを暴行したとして動物愛護法違反の罪に問われた堀田陸被告(25)に、広島地裁呉支部は14日、懲役1年、執行猶予3年の判決を言い渡した。

 

引用:ウサギ暴行の男に有罪判決

 

 

大久野島がなぜ「うさぎの楽園」になったのか…毒ガス実験説と定説

 

出典:https://www.takeharakankou.jp/

 

ここからは、「うさぎの楽園」と呼ばれるほど大久野島にたくさんのうさぎが生息するようになったのか、その理由についても詳しくみていきます。

 

 

旧日本軍の毒ガスの動物実験で使われたうさぎの子孫という説

 

大久野島に大量のうさぎが生息するようになった理由として、まことしやかに囁かれているのが、「旧日本軍の毒ガス実験で使われたうさぎが繁殖して増えた」とする説です。

 

これは、戦前、大久野島に旧日本軍の毒ガス製造拠点があったという歴史と関連づけられて広まった都市伝説のようなもので、現在は事実ではないとする見方が有力となっています。

 

戦時中に実験動物としてうさぎが飼育されていたのは事実であるものの、終戦時の施設処理の際にすべて処分されたとの記録が残されているためです。

 

ただ、管理下から逃げ出して野生化したうさぎがまったくいないと断言する事もまた難しいので、この説の可能性がないとも言い切れません。

 

 

1971年に放されたうさぎが野生化して増えたというのが定説

 

大久野島にうさぎが増えた理由として、現在、最も有力とされているのは、1971年に島外の小学校で飼育されていた8羽のうさぎが島に放され、天敵のいない環境で野生化し繁殖したという説です。

 

この説は、毒ガス資料館の初代館長であった村上初一さんの証言に基づいています。国民休暇村が開村するにあたり、島のマスコットとしてうさぎが選ばれたのが始まりだったとされています。

 

その後、メディアやSNSで「うさぎ島」として紹介されたことで人気が爆発。特に2010年代に入ると、海外からの観光客も急増し、年間来島者数は2017年には過去最高の約41万人(うち外国人観光客17215人)を記録しました。

 

 

大久野島の人口…定住者0の無人島だが「休暇村」の職員が居住している

 

出典:https://odekake.blog/

 

「うさぎ島」として知られる広島県竹原市の大久野島ですが、その人口構成は非常に特殊です。

 

結論から言うと、大久野島に「定住者」はおらず、「居住者」のみが存在します。大久野島の人口の実態を理解するには、この2つの言葉の違いを理解する必要があります。

 

 

大久野島に「定住者」はいない

 

一般的に「定住者」とは、その土地に住民票を置き、永続的に生活の拠点を構えている人々を指します。しかし、大久野島には民家が存在せず、住民基本台帳に登録して永住している民間人は1人もいません。

 

これは、大久野島の土地のほぼ全域が環境省の所有する国有地であるという背景が関係しています。かつて毒ガス製造の拠点であった歴史を経て、現在は瀬戸内海国立公園に指定されており、島全体が観光・自然保護の対象となっています。そのため、一般の人が家を建てて住む事ができないのです。

 

 

大久野島の「居住者」は休暇村の従業員

 

一方で、島に人が全く住んでいないわけではありません。島内には常に生活している「居住者」がいます。この居住者の正体は、島内唯一の宿泊施設である「休暇村大久野島」とその関連施設の従業員の方々です。

 

彼らは、仕事のために島内に設けられた寮などで生活しており、あくまで勤務期間中の「居住者」という位置づけになります。

 

したがって、大久野島の人口推移はこの居住者の数(休暇村の従業員数)によって変動します。

 

住民基本台帳や国勢調査のデータによると、2010年の人口は「22人」、2015年の人口は「15人」、2020年の人口は「21人」となっており、直近では2023年6月時点の住民基本台帳に基づく人口が「15人」となっています。

 

 このように、大久野島の人口は十数人から二十数人程度で推移していると考えられます。これらの人々は、日々うさぎの世話をするわけではなく、観光客の受け入れ、施設の維持管理、食事の提供といった、観光地としての島を支える重要な役割を担っている方々です。

 

以上のように、大久野島は行政上の分類では「定住者のいない無人島」となりますが、実際には観光を支える従業員の方々が暮らす「人がいる島」であると言えます。この特殊な人口構成は、うさぎの楽園と毒ガスの歴史という2つの顔を持つ大久野島のもう1つの特徴だと言えます。

 

 

大久野島でのルール…うさぎの持ち帰りは絶対に厳禁

 

出典:https://stat.ameba.jp/

 

うさぎとのふれあいは大久野島の最大の魅力ですが、愛らしいうさぎたちを守るために重要なルールがあります。

 

環境省や竹原市は、うさぎと人間の双方にとって安全で持続可能な環境を維持するため、「ふれあいのルール」を定めています。

 

 

大久野島のルール① うさぎを触ったり抱っこしたり追いかけたりしない

 

うさぎは骨がもろく、抱っこしようとすると暴れて骨折してしまう危険性があります。また、ストレスを与える原因にもなるため、執拗に触ったり、無理やり抱っこしたり、追いかけ回したりしてはいけません。

 

 

大久野島のルール② 道路や通路でうさぎに餌やりをしない

 

道路や通路でうさぎに餌やりをしてはいけません。それをすると、うさぎが餌をもらえると思って道路に出てくるようになり、自転車やバスとの接触事故の原因となります。

 

 

大久野島のルール③ 人間の食べ物を与えない

 

うさぎに人間の食べ物を与えてはいけません。パンやお菓子など、塩分や糖分、油分が多いものはうさぎの健康を害します。

 

 

大久野島のルール④ 食べ残しは持ち帰る

 

放置された餌はカラスやイノシシを呼び寄せ、うさぎを襲ったり、島の衛生環境を悪化させたりする原因となるため、必ず持ち帰りましょう。

 

 

大久野島のルール⑤ うさぎの持ち帰りは絶対にしない

 

大久野島からのうさぎの持ち帰りは、鳥獣保護管理法に違反する可能性がある犯罪行為です。感染症拡大防止の観点からも厳しく禁止されています。

 

これらのルールは、うさぎたちを守るためだけでなく、訪れる人々の安全を守るためにも非常に重要です。

 

 

大久野島の「毒ガスの島」として地図から消された軍事施設としての歴史

 

出典:https://www.takeharakankou.jp/

 

現在の大久野島は「うさぎの楽園」と呼ばれるなど、和やかな癒しの島として認識されています。

 

スポンサーリンク

しかし、その裏側には深く暗い影の歴史が存在しています。昭和初期、大久野島は日本の化学兵器開発の拠点となり、その存在自体が国家機密として地図上から消されたという歴史です。

 

 

大久野島の毒ガス製造の歴史

 

1929年(昭和4年)、旧陸軍の毒ガス工場「東京第二陸軍造兵廠火工廠忠海兵器製造所」がこの島に設置されました。

 

第一次世界大戦で化学兵器の威力を目の当たりにした世界各国がその保有を進める中、日本もまた、国際条約で使用が禁止されていたにもかかわらず、秘密裏に毒ガスの研究・製造に着手したのです。

 

大久野島では、皮膚や粘膜をただれさせる「イペリット」や、嘔吐や呼吸困難を引き起こす「ルイサイト」、青酸ガスなど、様々な種類の毒ガスが終戦までの16年間にわたって製造されました。その総量は6616トンにも及び、何千万人もの命を奪うことができる量だったと言われています。

 

製造された毒ガスは、日中戦争などで実戦使用され、多くの人々を殺傷したことが、当時の兵士の証言などから明らかになっています。

 

 

毒ガス製造に動員された人々と健康被害

 

大久野島の毒ガス製造には、従業員だけでなく、学徒動員された学生や女子挺身隊など、のべ約6700人もの人々が従事しました。彼らの多くは、毒ガスの危険性を十分に知らされないまま、劣悪な環境で働かされていました。

 

防護服などを着用していても、強力な毒ガスは皮膚から浸透し、多くの人々が気管支炎や肺がんなどの後遺症に生涯苦しむことになりました。戦後、毒ガスによる健康被害は「大久野島障害」と呼ばれ、現在もなお多くの元従業員やその家族を苦しめています。

 

 

島内に残る戦争遺跡と大久野島毒ガス資料館

 

終戦後、大久野島の毒ガス工場は解体され、残された毒ガス兵器は海洋投棄などの方法で処理されました。しかし、島内には今もなお、当時の面影を残す戦争遺跡が点在しています。

 

発電所跡

 

出典:https://lh4.googleusercontent.com/

 

毒ガス製造に必要な電力を供給していた巨大な建物です。迷彩塗装が施され、空から見つからないように偽装されていました。

 

長浦毒ガス貯蔵庫跡

 

出典:https://stat.ameba.jp/

 

島内で最も大きい貯蔵庫で、戦後処理の際に火炎放射器で焼かれた壁が生々しく残されています。

 

各種砲台跡

 

出典:https://c1.staticflickr.com/

 

もともとは日清戦争後に芸予要塞として築かれたものですが、毒ガス工場時代には貯蔵庫などに転用されました。

 

大久野島毒ガス資料館

 

これらの戦争遺跡は、大久野島の負の歴史を知る上で非常に重要です。そして、その歴史を後世に伝えるため、1988年(昭和63年)に「大久野島毒ガス資料館」が開館されました。

 

館内には、製造に使われた器具や防毒マスク、被害者の遺品など、貴重な資料が展示されており、毒ガス兵器の非人道性と戦争の悲惨さを強く訴えかけています。

 

 

大久野島への行き方…フェリーや客船の情報や島内での移動手段と地図

 

出典:https://odekake.blog/

 

続けて、多くの島への行き方について詳しく紹介していきます。

 

多くの島へのアクセス方法としては、本州側の2つの港が主要なルートとなります。

 

 

大久野島への行き方① 忠海港からフェリーや休暇村の客船を利用

 

広島県竹原市忠海にある忠海港(ただのうみこう)はうさぎ島へのメインゲートに位置付けられます。

 

JR呉線の忠海駅から徒歩約7分の場所にあり最もポピュラーな大久野島へのアクセス方法です。可愛らしいウサギのデザインが施された建物が目印で、ここから大三島フェリーと休暇村の客船が運航しています。

 

フェリー・客船情報

所要時間:約15分

運航会社:大三島フェリー、休暇村客船

特徴  :便数が多く、観光客の多くが利用する。売店ではうさぎの餌も販売されている

 

忠海港の周辺地図

 

 

 

大久野島への行き方② 三原港から高速船を利用(運航日は土日祝日が中心)

 

大久野島へのもう1つの行き方として、JR山陽新幹線・山陽本線の三原駅から徒歩約5分の三原港(みはらこう)からの高速船を利用する方法があります。ただし、こちらの運航日は土日祝日が中心なので注意が必要です。

 

スポンサーリンク

 

高速船情報

 

所要時間:約30分

運航会社:弓場汽船(ラビットライン)

特徴  :新幹線からの乗り継ぎがスムーズで時間を有効活用したい方向け

 

三原港の周辺地図

 

 

なお、フェリーや客船、高速船の運行状況や料金は季節やその他条件によって随時変わるため、運行会社のオフィシャルページなどで都度確認してください。

 

 

島内の移動方法と地図

 

大久野島は周囲約4.3kmと小さな島で、島内の移動は徒歩かレンタサイクルが基本となります。一般車両の乗り入れは禁止されており、静かで安全な環境が保たれています。

 

レンタサイクルは、休暇村大久野島で借りることができます。電動アシスト付き自転車もあり、坂道も快適に散策できるのでおすすめです。

 

フェリーの到着時間に合わせて、港から休暇村大久野島まで無料の送迎バスが運行しています。

 

島に到着したら、まずはビジターセンターや休暇村で島内の地図を手に入れると良いでしょう。うさぎたちが多く集まる広場、歴史を物語る毒ガス関連の遺跡、そして絶景が望める展望台など、点在する見どころを確認できます。

 

事前にGoogleマップなどで島の全体像を把握しておくのもおすすめです。

 

 

 

大久野島の唯一の宿泊施設は「休暇村」

 

出典:https://cdn.jalan.jp/

 

大久野島の唯一の宿泊施設は「休暇村大久野島」で、観光の拠点でもあります。

 

休暇村大久野島への宿泊は、各種宿泊サイトから予約が可能で、和室、洋室など様々なタイプの客室があり、部屋から瀬戸内海の絶景を楽しめます。

 

また、休暇村大久野島は食事も魅力で、瀬戸内海の新鮮な魚介類を使ったバイキングや会席料理を楽しむ事ができます。

 

他にも、島内で湧き出る天然ラドン温泉や、レンタサイクル、テニス、釣り、夏には海水浴やプールなど、多彩なアクティビティを楽しむ事が可能です。

 

また、休暇村大久野島1階にある「ウサンチュカフェ」は、軽食やドリンクを楽しめるカフェで、うさぎをモチーフにした可愛らしいメニューが人気です。

 

休暇村大久野島は、うさぎとのふれあいのルールを啓発するポスターを掲示するなど、うさぎの保護活動にも積極的に取り組んでおり、大久野島のうさぎの管理においても中心的な役割を担っています。

 

 

大久野島のうさぎの現在と今後

 

虐待にうさぎの大量死事件という悲劇を乗り越え、大久野島は現在、うさぎと人間が共生できる未来を模索している状況です。うさぎたちの「現在」の状況と、今後大切になる事について見ていきます。

 

 

現在の大久野島のうさぎの数と状況

 

現在、大久野島のうさぎの正確な個体数は変動していますが、おおよそ500羽前後で推移しているとみられています。事件後、環境省はパトロールを強化し、防犯カメラの追加設置などを進めています。

 

幸いにも、事件に関連して骨折したうさぎの一部は、有志によって保護・治療を受けることができました。

 

現在、大久野島を訪れると、事件の影響からか、以前よりも人間を警戒するうさぎの姿も見られるという報告も出てきています。しかし、多くのうさぎは変わらず愛らしい姿を見せてくれており、瀬戸内海の美しい自然の中で穏やかに暮らしています。

 

 

大久野島のうさぎのために今後取り組むべきこと

 

大久野島は、「うさぎの楽園」として多くの人々を魅了する一方で、その人気がゆえに様々な問題を抱えることになりました。うさぎの個体数減少や虐待による大量死事件は、私たちが動物や自然とどう向き合うべきかという大きな課題を突きつけていると言えます。

 

今後、大久野島が真に持続可能な観光地となるためには、行政、島内施設、そして観光客が一体となって、うさぎの生態系と島の自然環境を守るための仕組みを構築していく必要があるのではないかと思います。

 

 

 

まとめ

 

今回は、「うさぎの島」、「毒ガスの島」として知られる瀬戸内海に浮かぶ「大久野島」についてまとめてみました。

 

大久野島では、近年、うさぎの数が減ったというのが問題になっていました。なぜうさぎが減ったのかの理由については、「コロナ禍による観光客の減少と餌不足」、「不適切な餌やりによる健康問題」、「近親交配による弊害」、「天敵の存在」などが挙げられます。

 

2025年1月には、大久野島のうさぎを虐待し大量死させた事件の犯人として堀田陸という当時25歳の男が逮捕され、動物愛護法違反の罪で懲役1年執行猶予3年の有罪判決が言い渡されています。

 

大久野島は現在はこの事件を乗り越えて、うさぎの安全を守る新たな取り組みに力を入れており、一時は減少していたうさぎの個体数も回復傾向にあるようです。

 

大久野島は観光地としてとても魅力的な場所、行き方は本土の港からフェリーや客船でアクセス可能です。宿泊施設は「休暇村」が利用でき、瀬戸内海の絶景や海鮮料理、温泉など、うさぎを愛でる以外にも多くの楽しみ方があるためおすすめです。

 

記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

関連する記事①

今と同じカテゴリーの記事

BADBOYS(神戸大学)旅館破壊事件とその後現在!メンバーの退学や処分・顔や名前の特定もまとめ

大西愛(嘉風の元嫁)の現在や死因!結婚と子供・実家や経歴・離婚の原因や事件その後まとめ

遠藤裕喜の現在!生い立ち&父親と母親など家族・甲府放火殺人事件の動機もまとめ

広陵高校野球部の現在!加害者と被害者・不祥事の内容・メンバーの処分・その後もまとめ

山梨キャンプ場女児行方不明事件の真相は?小倉美咲さん父親と母親など家族・失踪の場所・橋本京明の霊視・熊など犯人を考察

脳外科医竹田くんの現在!モデル医師は松井宏樹?吹田徳洲会病院や大学などの経歴・父親が有力者の噂・書類送検もまとめ

小田切大作(ルシファーズ)の現在!嫁や息子・芸能人(香里奈など)との関係・身長や若い頃の経歴と伝説・解散や再結成もまとめ

木村雪乃(れいにゃ)の現在!逮捕理由とTwitter・生い立ちと家族・高校や会社など経歴まとめ

関連する記事②

近い内容の記事

米山豪憲はなぜ殺害?父親や家族・畠山鈴香の事件と心霊写真/幽霊騒動などその後現在を総まとめ【秋田児童連続殺害事件の被害者】

鬼熊事件の犯人は岩淵熊次郎!生い立ちと家族・子孫・被害者との関係・現在まで総まとめ

藤牧義夫の現在!失踪事件の真相・家族情報・隅田川絵巻など作品と経歴をまとめ

ミュンヘンオリンピックのテロ事件はなぜ?犯人の目的や報復・被害者や死者・その後現在まとめ

部活動(中学/高校)の事件や事故35選!体罰・いじめ・熱中症など衝撃ランキング【最新決定版】

和歌山毒物カレー事件の真犯人と真相!林真須美の冤罪説と動機・旦那と子供など家族・息子(長男)と娘(長女/次女/三女)・判決と死刑執行・現在まで総まとめ

平良恵美子(安室奈美恵の母親)殺害事件と犯人/平良謙二の現在!生い立ちと経歴・家族(旦那/子供)・事件の真相と動機なども総まとめ

坂上どうぶつ王国の現在!打ち切り説の理由・炎上騒動や視聴率もまとめ

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

宮崎文夫(常磐道あおり運転事件)の現在!キーエンスや会社の経歴・ガラケー女/喜本奈津子の関係・トラック煽りの余罪・裁判と判決も紹介

カテゴリー一覧

カテゴリーから記事を探す