ラジタリアンはドミノピザの幻のピザ!誕生の歴史と内容・現在を総まとめ

ラジタリアンという幻の絶品ピザがドミノピザにあるという噂があります。

 

アンダーカバーボスでのラジタリアンの誕生の歴史や誕生秘話、ピザの内容やレシピと現在の販売の有無などをまとめました。

ラジタリアンは従業員考案の幻のピザ

出典:mainichi.jp

 

ラジタリアンとは、オーストラリアのドミノピザの従業員が考案したピザの名前です。ラジさんという男性従業員が作ったメニューなので、「ラジタリアン」というメニュー名になりました。

 

日本では2014年に日本テレビの「世界まる見え!テレビ特捜部」で、このドミノピザとラジタリアンのことが放送され、日本で「ラジタリアン」というピザが知られるようになりました。

 

そして、インターネット上で『「ラジタリアン」というピザがとんでもなく美味しいらしい』、「ラジタリアンを食べてみたい」、「ラジタリアンはどこで食べられるのか?」と話題になりましたが、日本のドミノピザのメニューにはなかったため、ラジタリアンは幻のピザと言われるようになりました。

 

 

ラジタリアンはアンダーカバーボスのドミノピザエピソードから生まれた

出典:forbes.com

 

ラジタリアンは、日本では2014年に「世界まる見え!テレビ特捜部」で特集されたことで知られるようになりましたが、オーストラリアでは2010年から知られているピザなんです。

 

ラジタリアンが誕生したのは、オーストラリアのテレビ番組「UNDERCOVER BOSS AUSTRALIA」です。このアンダーカバーボスは、その企業のCEO・社長が実際の身分(CEO・社長)を隠し、少し変装をして新入社員として、会社内に潜り込み、現場で働く社員・労働者と交流しながら、現場の声を聞くという内容です。

 

この番組の初回でオーストラリアのドミノピザが選ばれ、オーストラリアのドミノピザのCEOであるドン・メイ氏が新入社員に扮して、実際のお店で働きました。その中で、ラジタリアンピザは生まれたのです。

 

 

ラジタリアンピザ誕生までの歴史①:ラジさんがCEOと配達

出典:dailymotion.com

 

ラジタリアンピザが誕生するまでの歴史を見ていきましょう。まず、アンダーカバーボスの中では、CEOのドン・メイ氏はオーストラリアの首都「キャンベラ」の中にあるベルコネン店に潜入します。

 

そして、ドン・メイ氏には「リストラされた中年男性がドミノピザに転職してきた」という内容のドキュメンタリー番組の密着がついているという体で、ドン・メイ氏の撮影はスタートしました。

 

まずはドン・メイ氏はピザを焼いたり注文を受けたりします。それから、次はピザの配達を体験します。そのお店の配達担当は、インドから移住してきたラジさんでした。

 

 

ラジタリアンピザ誕生までの歴史②:ラジさんの事情を知る

出典:dailymotion.com

 

ドミノピザのCEOであるドン・メイ氏は、配達担当のラジさんと一緒に車に乗りこんで、ピザの配達に行きます。その途中でラジさんといろいろ話をして、ラジさんの事情を知ることになるのです。

 

・ラジさんはインドから息子たちと一緒に移住してきた
・移住の目的は2人の息子により良い教育を受けさせるため
・1年前からドミノピザで配達の仕事をしている
・インドでは上級のエンジニアの仕事をしていた
・オーストラリアではエンジニアの仕事が見つからず、ドミノピザで働いている

 

ラジさんは子供のために、自分の母国であるインドから仕事も国もすべてを捨てて、オーストラリアに移住してきたのです。そして、以前はエンジニアという専門職で働いていたのに、今はピザの配達をしている。

 

全ては息子のため。そんなラジさんの働く姿勢に、ドン・メイさんは感銘を受けました。

 

 

ラジタリアンピザ誕生までの歴史③:ラジさんのピザに感動&商品化提案

出典:dailymotion.com

 

ラジさんとCEOのドン・メイ氏は、一通りの配達を終えて、ドミノピザの店に帰ってきました。すると、ラジさんは賄い用のピザを作り始めます。オーストラリアのドミノピザでは、従業員は自分の食事用のピザを、自分で自由で作れるようです。

 

ラジさんが作ったピザは、インド出身らしく唐辛子をふんだんに使ったスパイシーなピザでした。お店の片隅に座って、そのピザを2人で食べました。

 

すると、CEOのドン・メイ氏はあまりのおいしさに驚きます。「Very Good!」と言い、この後にカメラの前で、「今まで食べたピザの中で一番おいしかった」と語っていました。

 

そして、ラジさんは「これは僕の自信作なんだ!」と誇らしげに(新入社員に扮した)ドン・メイ氏に伝えます。さらに「これをオーナーや本社の人が食べてくれたら、商品化されること間違いなしなんだけど・・・」と、(新入社員に扮した本来はCEOの)ドン・メイ氏に言うのです。

スポンサーリンク

 

ドン・メイ氏は「提案してみたらいいじゃないか!」と本社に商品化を提案するように言いますが、ラジさんは「こんな下っ端の意見なんて聞いてもらえないよ・・・」と提案することを諦めていました。

 

ドン・メイ氏は「このピザの名前はなんていうの?」と聞くと、ラジさんはまだ名前を付けていないと答えたので、「ラジさんの名前をとって、『ラジタリアン』はどう?」と提案し、ここでラジタリアンという名前が誕生したのです。

 

 

ラジタリアンピザ誕生までの歴史④:CEOとして登場

出典:dailymotion.com

 

お店での1週間の新入社員体験が終わったドミノピザのCEOのドン・メイ氏は、ラジさんに「下っ端の意見なんて聞いてくれるわけがない」と思わせてしまっていることに責任を感じます。

 

そして、ドン・メイ氏はCEOの姿に戻り、本社にラジさんを呼び出しました。CEOの姿に戻ったドン・メイ氏を見て、ラジさんは驚きます。当然ですよね。ついこの前までは後輩の新入社員だと思っていた人物が、実は自分が働く会社のCEOだったのですから。

 

ドン・メイ氏は自分も「父親」であり、ラジさんの気持ちがわかるとして、オーストラリアとイギリスのクリケットのチケット(しかもボックスシート!)をプレゼントします。さらに、「ラジタリアン」を商品化したいことを伝えます。本当に、ラジタリアンはおいしかったんですね。

 

そして、ラジタリアンを発明した報酬として1500オーストラリアドル(当時のレートで約14万円)を手渡しました。ラジさんは感激のあまりに涙を流していました。

 

 

ラジタリアンピザ誕生までの歴史⑤:ドミノピザで実際に販売

スポンサーリンク

出典:facebook.com

 

ドミノピザの従業員のラジさんが「信じられません!アメージングだ!」と言ったところで番組は終わります。気になるのは、本当にラジタリアンピザは商品化されたのか?ということですよね。

 

「どうせ、ヤラセじゃないの?」、「実際は商品化されてないんでしょ?」と思うかもしれませんが、安心してください。ラジタリアンピザは、オーストラリアで本当に商品化されたのです。上記の画像が、実際に使われたポスター・広告です。ピザをもって笑顔でいるインド系の男性が本当のラジさんです。

 

アンダーカバーボスがオーストラリアで放送された後、「あのラジさんが考えたラジタリアンだ!」と大々的に宣伝して、オーストラリアのドミノピザではラジタリアンが販売されました。

 

このドミノピザのアンダーカバーボスが放送されたのは2010年10月18日で、オーストラリアのドミノピザのFacebookでラジタリアンの宣伝が投稿されたのは2010年10月19日。なかなか商魂たくましいです!

 

このラジタリアンピザは、オーストラリアで大人気となり、発売からたった2週間で15000枚も注文されたそうです。さらに、アンダーカバーボスを見て、ドミノピザで働きたいという人が殺到し、放送から2週間で3500件もの求人応募がありました。確かに、アンダーカバーボスでドミノピザのCEOを見たら、誰でも「あんなCEOがいる会社で働きたい!」と思いますよね。

 

 

ラジタリアンピザの内容:どんなピザ?

出典:dailymotion.com

 

ラジさんが発明したラジタリアンピザは、どんな内容・具材が乗ったピザなのか気になりませんか?実は、自宅でも再現できる具材の内容なんです。

 

スポンサーリンク

ラジタリアンピザの内容をわかる限り調べました。

 

・ピザ生地
・トマトソース(ピザソース)
・ハラペーニョ
・オニオン
・サンドライトマト
・ピーマン
・フェタチーズ
・ガーリックオイル
・ペストソース(バジルソース)
・スイートチリソース

 

ピザ生地にトマトソースを塗って、輪切りのハラペーニョを多めに乗せる。オニオン、ピーマン、サンドライトマトを乗せて、フェタチーズを乗せる。それから、ガーリックオイル、ペストソースとスイートチリソースを乗せてからオーブンへ。

 

これで、ラジタリアンピザは完成です!

 

 

ラジタリアンピザの現在

ラジタリアンピザは、オーストラリアのドミノピザで2010年10月19日から販売されましたが、あくまで「期間限定」での販売でした。最初から「LIMITED TIME ONLY」と書かれていたんです。

 

そのため、現在はオーストラリアのドミノピザで、ラジタリアンは販売されていません。すでに販売終了となっていて、メニューには載っていませんでした。

 

「世界まる見え!テレビ特捜部」を見た日本の視聴者からは、ラジタリアンピザを食べてみたい!という要望が相次ぎました。「世界まる見え」の放送から何年経っても、ラジタリアンへの憧れは尽きないようです。

 

https://twitter.com/macaronicheese0/status/649770093237268480

 

 

スポンサーリンク

 

そして、とうとう日本のドミノピザ公式がその要望に反応しました。

 

https://twitter.com/dominos_jp/status/1194480647642836992

 

2019年の時点で、前向きに検討してくれているようですが、2022年4月時点ではまだラジタリアンは日本のドミノピザで販売されていません。ハラペーニョ&スイートチリなどが日本人の好みに合わないのでしょうか?

 

もし、どうしてもラジタリアンを食べてみたい人は、先ほど紹介した具材の内容で作ってみてください。オーストラリアで放送されたVTRでは、ラジさんが日本の「世界まる見え」での翻訳よりも丁寧に作り方を説明していたので、上記の具材・ソース内容でほぼパーフェクトなはずです。

 

 

ラジタリアンピザのまとめ

ラジタリアンピザの誕生の歴史やドミノピザでの販売、実際のラジタリアンの具材の内容・レシピ、現在をまとめました。

 

ラジタリアンのピザ。誕生秘話もとても素敵ですし、本当においしそうですよね。日本のドミノピザでもぜひラジタリアンを販売してもらいたいです。

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

名探偵コナンの黒幕は?都市伝説や怖い謎13個・裏設定14個を総まとめ

ボディステッチは自傷行為で気持ち悪い?痛い?やり方とリボンなどのデザイン・肉縫いとの違いを総まとめ

赤い部屋の都市伝説&怖い話で検索してはいけない言葉!ホラーフラッシュ作品や仕組みも総まとめ

野崎コンビーフ(怖い絵の作者)の現在!正体や酒鬼薔薇事件との関係・検索してはいけない言葉の理由まとめ

巻き舌の芸能人とやり方!できる人の割合・できない原因・ヤンキーや遺伝説もまとめ

千と千尋の神隠しの都市伝説&怖い裏設定10選!謎の考察6個も総まとめ

笑っていいともの放送事故/事件29選!不審者乱入や終了理由も解説

774保管庫の現在!イラストの絵師・検索してはいけない理由・その後まとめ

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

弘前大教授夫人殺し事件の真犯人は滝谷福松!那須隆の冤罪・被害者の松永藤雄の妻・詳細とその後まとめ

タイヤネックレス(南アフリカの処刑)と現在!画像や動画を見る方法・知恵袋や生き残り・漫画やイラストもまとめ【検索してはいけない言葉】

三原山の現在!噴火や火口へ飛び込み身投げ事件・事故・心霊現象もまとめ

赤羽喜六の現在!ミートホープ牛肉ミンチ偽装事件の告発・その後の後悔も総まとめ

崖の上のポニョの都市伝説2つ&怖い裏設定や謎の考察8つを総まとめ

もののけ姫の都市伝説&怖い裏設定や謎の考察16個を総まとめ

全日空857便ハイジャック事件の犯人は実名は小林三郎ではなく九津見文雄?事件の判決や犯人の現在まで総まとめ

朝木明代/東村山女性市議転落死事件は他殺?自殺や真相・創価学会との関係や裁判まとめ

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

アステカの祭壇の現在!場所や心霊写真・生贄や心臓の扱いと真相・危険の理由・アンビリバボーや映画も総まとめ

ヤマノケの正体や後日談!宮城の場所の田代峠・2chの洒落怖の内容や娘のその後まとめ

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す